【あつ森】脱マンネリ化!?ひとりでも楽しめる無人島の過ごし方5選【Nintendo Switch】

もうすぐ8月が終わるのがちょっぴり淋しい、ゆーです。
いきなりですが、皆さんは「あつまれ どうぶつの森(あつ森)」をプレイしたことはありますか?コロナの影響もあり、かなりブームになりましたよね👏
とはいえ、ブームから年月が経ち、プレイヤーも減少したかもしれません。ですが、それと同時にゲーム配信では定番のゲームとなったことで、再プレイする方もいらっしゃるかと思います。
「あつ森」は自由度が高いゲームということもあり、人によっては「何をすればいいかわからない」となることも。。。
今回は、「あつ森」をひとりでも楽しめる方法をご紹介します。
「あつまれ どうぶつの森(あつ森)」とは
「あつまれ どうぶつの森(あつ森)」とは2020年に発売された【どうぶつの森】シリーズで、Nintendo Switchのソフトになります。
プレイヤーは、島民と交流したりDIYを駆使して島を大きくしていくことができます。メインストーリークリア後は、よりクリエイティブに楽しめることもあり、自由度が高いゲームになります。
発売されたのがコロナ禍だったこともあり、当時は社会現象にまでなるほどの勢いがありました👏
ひとりでできる⁉無人島の楽しみ方5選
「あつ森」は自由度が高いゲームです。そのため、クリエイティブな方であれば問題ないですが、「何をしたらいいかわからない」となる人も多いハズ。
特に私のように、ほぼ毎日プレイしている人からすると、マンネリ化してくると思います。(そのせいで、ゲームをやらなくなることも)
そこで「あつ森」をやるのが日課となっている私が、島での生活を楽しむために工夫していることを紹介いたします✨
【たぬきマイレージ】をこなしながらアクティビティを楽しむ!
一番手っ取り早いのが、【たぬきマイレージ】をこなすことです。
まだ完了していないミッションや、【たぬきマイレージ+】で課されるデイリーミッションをこなしていくと、意外と時間を要します。
そのため、今すぐなにかやりたいけど思いつかない人は、【たぬきマイレージ】をこなしてみてはどうでしょうか?
私も、島のルーティンが終わると、高い頻度でミッションをやっています。また、クリアすると【マイル】も貯まるので、欲しいものと交換したりしています😎
同じ品を交換⁉一番高価なものをくれるのは誰だ?
長く「あつ森」を続けていると、どうしても家具や服が被ったりしませんか?
私の場合は、今のところテーブルランプが3つほどあります(しかも同じカラー)。じゃあ、手放すかーと思った時に「同じアイテムを島民に上げたら、何が返ってくるんだろ?」と思いました。
早速実施してみると、島民ごとにお返しの内容が違うことがわかりました(まぁランダムだよね🌞)。
ここから飛躍して、もらったりアイテムで一番高い物はどれか?を検証するのが楽しそう!
被った(もしくは購入した同一の)アイテムがあれば、半永久的に遊べます。
そして何よりあげたものを島民が着たり飾ったりしてくれるのがうれしい💕
あつ森版「わらしべ長者」でウハウハ⁉
先ほどと同じく、島民にアイテムをあげる遊びその2です。
それはズバリ「わらしべ長者」です👏
とある1つのアイテムを島民にあげ、お返しにもらったアイテムを別の島民にあげます。そうすることで、最初のアイテムからどれだけ高価なもの(もしくは自分にとって価値のあるもの)になったか検証してみるのが面白そう!
ただし、安いアイテムだとお返しがもらえないので、最初に渡すアイテムは考えましょう。逆に、島民がくれたアイテムが安いものだったらしょうがない(笑)。今回はここまでかーとゲーム終了です🌞
私も何度か実践したことがあるのですが、全員と交換することはできなかったので、もし島民全員とアイテム交換できたよーって方がいたら教えてほしいです😎

物々交換をしていくと、なぜかまだ持っていないアイテム(やカラバリ)をくれることがあります。そーなると強制終了しちゃうので、それも敗因かもしれません。
季節ごとに島や部屋をリフォームしよう!
定期的に島のイメージを変えていくのもありです。
私の島は、広場付近に大きなスペースがあります。これは、月ごとに展示?を変更するためです。ようは、イベントスペースみたいなものです。
直近では、以下の展示スペースを設置しておりました。
- 5月~:GW期間だったので、ショッピングモール風
- 7月~:8月の花火大会に備えて、屋台やフードコート
他にも、4月には花見を、7月に流しそうめん器を設置するなどして工夫しております🌞
ちなみに、9月にはお月見、10月はハロウィンをイメージしたスペースになるかと思います。
オリジナルイベントを開催⁉既存の真似も◎
私がイベント好きなこともあり「もっと色んなイベントがあったらワクワクするのに」と思ったことがきっかけで、姉が企画したのが始まり。

1度イベントを企画すると、あれもこれもやりたい!が生まれるんだよね💕

こいつは天性の才能かもしれないぜ✨
島の掲示板にイベントのお知らせを掲載することで、よりガチなイベントが開催される感じになりました🌞
過去には、手持ちのアイテムを展示するだけの自慢大会(当日鑑賞)や、マラソン大会(決められたコースを周回する)など開催いたしました👏
もし、イベントを考えるのが難しい方は、以下の点に注目すると良いかもしれません。
- 身近にあるイベントを無人島でも開催できないか
- 最近ゲットしたアイテムを活かせないか
また、既存のイベントを真似してみるのも◎
例えば、魚釣り大会や虫取り大会などは、自分で開催できる内容だと思います。無人島でタイマーも買えますし!
普段の生活もそうですが、予定がある週や月ってワクワクしますよね?それはあつ森も同じだと思います。だからこそ、自分で企画してみるのはいいアイデアではないでしょうか🫢
最後に
いかがでしょうか。
ゲームというのは楽しむものですから、使命感でやるものではないと考えております。しかし、連続記録の更新に注目するのもわかります。
だからこそ、毎日楽しくプレイできればよいじゃありませんか⁉
そんなゲームライフ(今回は無人島ライフ)を楽しむ手助けになれたら幸いです。
では、次の記事でお会いしましょう!
さいならー👋