【おすすめ】歌い手が歌う女性向けコンテンツの主題歌5選【乙女ゲーム】【乙女ソング】

my-fevorite-otome-songs-about-utaiteアイキャッチ

最近午前中に目が覚めるようになったsay(せい)(@say_kiwano)です。

乙女ゲームをはじめとした女性向けコンテンツの主題歌(以下、「乙女ソング」)を聴くのが好きな私。なんとかその魅力を伝えるべく、こちらのブログでは度々「おすすめ乙女ソングの紹介」という企画をしております。

「乙女ソング」を担当してくださるアーティストはさまざまです。歌手やアーティストさんだけでなく、声優さんや歌い手さんなど本当にいろんな方がタイアップしてくださります。

say(せい)のアイコン
say(せい)

タイアップをきっかけに、たくさんのアーティストさんに出会えるところも魅力!

そこで今回は「歌い手さんがタイアップした乙女ソング5選」をご紹介したいと思います。

ニコニコ動画が全盛期だった頃、ボカロ曲をカバーすることで話題になった歌い手さん。今では拠点をYouTubeに移し、たくさんのカバーやオリジナルソングを公開しています。正直「何をもって歌い手なのか?」というところはありますが、ここでは一旦「歌い手として活動していたことがある方」と定義させていただきます。

では、早速ご紹介していきます!

本記事ではコンテンツ自体のネタバレを含む可能性があります。できるだけ、楽曲のみにフォーカスした記事を心がけていますが、ご理解のほどよろしくお願いします。

この記事の著者
say(せい)

ピンクをこよなく愛する20代女性。漫画やイラストといった創作活動を行なっている。特撮やアニメ、ゲームといったインドアな趣味を持つ。「好きなことを好きなだけする人生」にすべくあらゆることに挑戦中。

おすすめ曲はこちら

my-fevorite-otome-songs-about-utaite おすすめ曲はこちら

個人的におすすめしたい「乙女ソング」はこちらです。

「parallel」/ヲタみん

「TEAM Entertainment」公式YouTube(https://www.youtube.com/@TEAMEINFO)より公開中

オトメイトから発売された「AMNESIA」シリーズのイメージソングとして公開された「乙女ソング」です。特に特定のゲームのタイアップというわけではなく、あくまで「AMNESIA」シリーズのミニアルバムに収録された楽曲です。ちょっと変わったポジションではありますが、かっこいい1曲ですのでぜひチェックしてみてください。

おすすめ理由
  • 曲も歌声もかっこいい!
  • 興味の幅を広げやすい

曲も歌声もかっこいい!

アップテンポで疾走感のあるこちらの曲。歌詞も含めてとにかく「かっこいい!」という言葉に尽きます。

またボーカルを担当してくださった「ヲタみん」さんの歌声も、アニソンシンガーっぽい力強さがあり、この曲とマッチしているのです!

say(せい)のアイコン
say(せい)

私自身、「ヲタみん」さんが好きだったので、なおさらグッときました!

興味の幅を広げやすい

こちらの楽曲は、特定のゲームのタイアップではなく、あくまで「AMNESIA」シリーズとのタイアップ扱いです。実際に収録されているのが、こちらのアルバムになります。

こちらのアルバムでは、今回ご紹介した「乙女ソング」だけでなく、ゲーム「AMNESIA」「AMNESIA LATER」の主題歌が収録されています。そのため、これをきっかけに他の曲も聴いてみてはいかがでしょうか?

say(せい)のアイコン
say(せい)

私もこちらのアルバムをきっかけに、いろんな主題歌を聴くようになりました!

「風は憶えてる」/ヲタみん

「TEAM Entertainment」公式YouTube(https://www.youtube.com/@TEAMEINFO)より公開中

オトメイトから発売されたPS3用ソフト「薄桜鬼 黎明録 名残り草」のエンディングソングです。EDならではのゆったりとした柔らかい1曲です。

おすすめ理由
  • 苦難を超えた先を表現した歌詞が素敵
  • 興味の幅を広げやすい

苦難を超えた先を表現した歌詞が素敵

こちらの「乙女ソング」の魅力はなんといっても歌詞にあります。

苦難を乗り越えた先に広がる未来、恋愛ソングというよりも生き様を柔らかに表現したワード一つひとつがグッときます

say(せい)のアイコン
say(せい)

乙女ゲームは恋愛ゲームだけど、それだけではない面白さがあることを実感させてくれます!

同時にしっとりとしたバラード調であることも、こちらの歌詞を引き立たせてくれます。

興味の幅を広げやすい

「薄桜鬼」といえば、過去にたくさんのシリーズが発売されていることでも有名です。

つまりその分だけ、「乙女ソング」がたくさんあるということ!

「薄桜鬼」シリーズには、OP・EDソングのベストアルバムがありますので、ぜひそちらをチェックしてみてはいかがでしょうか?

say(せい)のアイコン
say(せい)

これをきっかけに、たくさんの「乙女ソング」に興味を持っていただけたら嬉しいです!


「君色に咲く花」/天月-あまつき-

「オトメイト」公式YouTube(https://www.youtube.com/@IdeaFactoryOFFICIAL)より公開中

オトメイトから発売されたNintendo Switch用ソフト「ビルシャナ戦姫 ~源平飛花夢想~」のオープニングソングです。和風要素を残しつつ、全体的に激しいJPOPに仕上げた1曲です。

おすすめ理由
  • 激しいサウンドと甘い歌声のミックス
  • エンディングもチェックしてみて!

激しいサウンドと甘い歌声のミックス

今回担当してくださった「天月-あまつき-」さんといえば、私が子どもの頃から現在まで最前線で活躍しているアーティストです。彼の特徴といえば、なんといっても甘い歌声

一見激しいテンポの曲と合わないのでは?と思われそうですが、こちらの曲は見事にマッチングしています。

say(せい)のアイコン
say(せい)

彼自身も柔らかい歌声だけでなく、力強い歌声も出せるからだと思います!

この「激しいサウンド」×「甘い歌声」がミックスされて、ちょっぴり新鮮な楽曲になっているところがおすすめポイントです。

エンディングもチェックしてみて!

今回はOPソングをご紹介しましたが、実はEDソング「花鳥諷詠」も良曲です。

どちらかというとEDの方が和風寄りのテイストになっているので、「和風ファンタジーの世界観を堪能したい!」という方には、こちらもおすすめしたいです。

「天月-あまつき-」公式YouTube(https://www.youtube.com/channel/UCKZRL75vTjqbgd0WVdqF3Qg)より公開中

「せっかくならゲームをプレイしたい!」という方は、ぜひNintendo Switchでプレイできますので、そちらもチェックしてみてはいかがでしょうか?

「僕は僕を征く」/少年T

「オトメイト」公式YouTube(https://www.youtube.com/@IdeaFactoryOFFICIAL)より公開中

オトメイトから発売されたNintendo Switch用ソフト「天獄ストラグル -strayside-」のエンディングソングです。ハイテンポでおしゃれな1曲です。

おすすめ理由
  • 思わずリピートしたくなるおしゃれな楽曲
  • エンディングもチェックしてみて!

思わずリピートしたくなるおしゃれな楽曲

世界観を表現した編曲がとにかくおしゃれなこちらの曲。テンポもよく、思わずリピートしたくなるくらいワクワクする「乙女ソング」です。

また担当してくださった「少年T」さんの爽やかな歌声がマッチし、心地よく聴くことができるところもポイントです。

ゆー
妹の「ゆー」

個人的に好きな歌い手の一人です!

エンディングもチェックしてみて!

本ゲームはEDソングが2種類あり、どちらもそれぞれ異なる良さがあります。

「少年T」公式YouTube(https://www.youtube.com/@syounen_T)より公開中
「少年T」公式YouTube(https://www.youtube.com/@syounen_T)より公開中

OPソングをきっかけに、EDソングを聴くもよし!思い切ってゲームを始めてみるのもよし!

say(せい)のアイコン
say(せい)

ゲームソングの良いところは、こういう「選択肢の多さ」にある気がします



「ハルネガウ」/りうら

「オトメイト」公式YouTube(https://www.youtube.com/@IdeaFactoryOFFICIAL)より公開中

オトメイトから発売されたNintendo Switch用ソフト「冬園サクリフィス」のオープニングソングです。ファンタジーのような摩訶不思議な雰囲気を残した1曲です。

おすすめ理由
  • ファンタジー要素を含んだハイテンポな楽曲
  • フルで聴きたい!

ファンタジー要素を含んだハイテンポな楽曲

ゆったりしたテンポから、サビに入って一気に加速して盛り上がるサウンドが面白いです。

編曲もファンタジーらしい摩訶不思議感を表現し、聴いていて飽きない「乙女ソング」となっております。

「りうら」さんといえば、人気歌い手グループ「いれいす」のメンバーのひとり。話題性もさることながら、楽曲とのマッチング度の高い歌声に、思わずリピートしてしまうこと間違いなし!

say(せい)のアイコン
say(せい)

ちなみに、私の友人は「いれいす」ファンです。話題性の高さが伺えますね!

フルで聴きたい!

私の方で色々調べてみたのですが、こちらの「乙女ソング」のフルバージョンの公開はしていないようです(2025年10月時点)。

配信やCD化もしておらず、チェックするには公式OPムービーか、本ゲームしかなさそうです。

say(せい)の困った顔
say(せい)

良曲なので、もっと気軽に聴きたいところです・・・残念・・・

もし良い情報があれば教えてください!お願いいたします!

「乙女ソング」を聴く方法

ゲームソングといえど音楽ですので、「CD」「音楽配信サービス」などで聴くことが可能です。

しかし「乙女ソング」は一般的な楽曲と比べて、収録されているCDを見つけることが難しい印象があります。アーティスト名義で販売されているCDやゲームのサウンドトラック、はたまたサブスクのみなど楽曲によって公開方法が異なります。

say(せい)

最悪の場合、公開されていないこともあります(なぜ!?)

そのため気になった「乙女ソング」を闇雲に検索しても引っかかってこないことも多々あります。もしかしたらすでにこのような経験をしている方もいるかもしれません・・・

そんな方向けに「効率よく乙女ソングを探す方法」として「乙女ソングのCDの種類」について、私の経験をもとにまとめてみました!ぜひ、参考にしてみてください!

最後に

今回は「歌い手が歌う乙女ソング5選」をご紹介しました。

インターネットを中心に活躍している方は、YouTubeや音楽配信サービス等で楽曲を提供してくださるため、気軽に聴くことができるところが良いのです。そしてこうやってご紹介するときもリンク一つでお伝えできるとこもありがたいです。

「乙女ソング」ならびに「ゲームソング」がもっと、多くの方に認知されることを心より願います。あわよくばタイアップされたゲームタイトルのプレイもしてくださったら嬉しいです。

少しでも皆さんの心に響く楽曲があれば幸いです。

最後まで閲覧してくださり、ありがとうございます♡