【ハピかわ】大人も読むべき⁉女児向けの実用書が参考になる理由【こころのルール】

【ハピかわ】大人も読むべき⁉女児向けの実用書が参考になる理由【こころのルール】

幼少期はイラストが好みの作品ばかり読んでいました、ゆー(@U_nimuru)です。

いきなりですが皆さんは【ハピかわ】シリーズをご存じでしょうか?

こちらは女児向けの実用書で、「かわいいのルール」や「かたづけのルール」といった魅力的な自分になれるハウツーが書かれているものです✨

近年、このシリーズが大人にも参考になると話題になりました。

そこで今回は、20代女性である私が実際に読んでみて本当に参考になるのかを見ていきます👏

執筆者プロフィール
ゆー

青💙と星🌟が大好きな20代女性。
気になる作品なら、マイナーな漫画だろうがとにかく読む。
平成ポップカルチャーやリバイバルブームが大好きな平成女児。

【ハピかわ】シリーズとは

【ハピかわ】シリーズとは、池田書店さんから出版されている女児向けの実用書です。可愛らしいイラストを用いて、学校生活が楽しくなるような工夫が書かれています。

現在は8巻ほど出版されておりますが、それぞれタイトルが異なるため、気になるものから読めるのも魅力です👏

大人でも参考になる理由

今回は「こころのルール」という本を読んでみました!

可愛いイラストやマンガに目がいってしまいがちですが、大人の私でも「なるほど」と思わせてくれる内容ばかりでした!

ターゲット層である女児に向けて、学校生活にフォーカスした内容にはなっているものの、考え方や感情との向き合い方は大人にこそ学んでほしい部分でもありました🫢

そこで、個人的に本作が大人でも参考なる理由をご紹介します。

  • 感情やコミュニケーションの取り方が書かれている
  • 可愛いイラストで読みやすい
  • 実技もあり自分を見つめなおすこともできる

感情やコミュニケーションの取り方が書かれている

今回読んだ「こころのルール」では、5人のお友達が感情やコミュニケーションについて、各々悩んでいることから始まります。この悩みというのが、大人にも当てはまるところがポイント👆

例えば、些細なことがきっかけでイライラしたり、悲しい気持ちになったり…。そういった感情をどう処理していくか悩んだことはありませんか?本作には、そういった感情が生まれたときの対処方法が書かれています。

近年のSNSを見ていると疲れている人が多い印象を受けます。その原因を根本的に解決するわけでないですが、ストレスがたまると悪い方向に進んでしまうことも…。その前に感情のコントロールをすることも重要です。そういった方には参考になる内容だと思います✨

そして何より、そういったネガティブな感情が悪いことじゃない!と書かれているのです🫢

今の自分を否定しないこと、良いところを見つけなおすことが重要だということです。

また、友人同士やビジネスの場面でのコミュニケーションについても参考になることが書かれています。「嫌なことを言われた」「ノリについていけない」「人の目が気になる」など、大人になった今でも気になることは一緒!

そういったシチュエーションごとの対応も書かれています。

とにかく大人こそ身につけておくべきことが多く、とても勉強になりました。感情のコントロールが苦手な方やコミュニケーションで悩むことがある方にはオススメです👍

可愛いイラストで読みやすい

表紙を見ていただくと分かりやすいのですが、イラストがとにかく可愛い💕

イラストが多用されており、文章を読むのが苦手な方でも理解しやすいのがポイント。2~3日あれば読み終えることができるボリューム感も、忙しいオトナからすればありがたい要素です!

私は平成女児なので、このような女児向けの画風が大好きなのもあり読み始めました🌞

登場人物も個性豊かなので、どこか自分と重なる一面があるはず!そんなキャラクターを可愛いイラストで表現されているのが魅力です👏

実技もあり自分を見つめなおすこともできる

本作は、ただ読むだけではありません。自分を見つめなおしたりする場面ではワークショップもあります。

そのため、読んだだけにならないのがありがたい…。どうしてもハウツーを読んだだけでは忘れてしまいそうなことも、実技を含めることで印象深く残りますよね!

さすがに実際のワークショップをお見せすることはできませんが、とてもためになりました👏

就活や転職、オーディションなどの自己分析にも役立つだろうし、自分のパーソナリティを把握するにもよい機会かと思います。また、自分の魅力を再確認したとき、良いところも悪いところも含めて私なんだ!私でいいんだ!となりました

そういった気づきの場にもなった「こころのルール」はまさに魔法の本ですね!

こんな人にオススメ

【ハピかわ】シリーズはこんな方にオススメです。

オススメしたい人
  • 【ハピかわ】シリーズが気になる
  • 類似した悩みを抱えている
  • 可愛いイラストが好き
  • より魅力的な人材を目指したい
  • 手軽に読める実用書を探している
オススメできない人
  • 悩みが特にない
  • 児童向けのイラストやコンテンツに抵抗がある
  • 専門書が読みたい

基本的に児童向けなので、簡潔に分かりやすく記載されています。そのため、より専門的なことが気になる方には不向きかもしれません。

一方で、手軽に悩みを解決したい方やタイトルから気になるシリーズが見つかった方は、試しに手に取ってみる価値は十分にあります

何度も書かせていただきますが、大人の中には「感情との向き合い方が身についていない方」もいらっしゃいます。近年はSNSの普及率も上がり、そのような大人を多く目にします。そんな方達こそ「こころのルール」を読んでほしいです!

ゆー
ゆー(執筆者)

正直、この本で学習した子ども達の方が、下手な大人よりしっかりしてそう…。

最後に

いかがでしょうか。

少しでも気になった方は、読んでみるのが良いと思います。

私もこれを機に、他の【ハピかわ】シリーズも読むことにしました!学んだことを活かし、素敵な毎日を送るためにも、気づきを大事にしていこうと思います。

では、次の記事でお会いしましょう!

さいならー👋