【イラスト比較】デジタル漫画を描き続けると上達するのか?早く上達するためにはどうしたら良いのか考えた
2023年5月1日
集中力が低く、飽き性なsay(せい)です。
ここしばらく更新できていない漫画について、そろそろ再開できればなと思っております。
漫画を描くことはとても難しいです。線画だけでもダメ、ベタやトーンも選ばないといけない、背景、コマ割りなど様々な技術が必要になるからです。そのためかなり苦戦しています。
ただ漫画だからこそ表現できることもあるため、これからも描き続けようと思います。
そんな漫画初心者の私ですが、デジタル漫画を描き始めたのはここ1,2年という新人。紙やノートに描いたことはたくさんありますが、今思えば全てネームレベル・・・
今回は、「初心者がデジタル漫画を描き続けるとどうなるのか?」について、過去の漫画を比較しながら見ていきたいと思います。またどうしたら上達するのかも考えてみました。
小学生の頃に少女漫画雑誌「ちゃお」を読んだことで漫画を描き始める。
その後少年漫画や児童本を通ることで、現在の絵柄にたどり着いてしまう。
とにかくピンクが好き。
デジタル漫画を描き始めたきっかけ
私が漫画を描き始めたのは、小学生の頃。少女漫画雑誌「ちゃお」をきっかけに漫画に興味を持ち、今日まで漫画を描いています。
といっても、完成させることはほとんどできず、ずっとノート漫画を描いていただけですが・・・(後は、ネタだけひたすら描き出していました)
そんな私がデジタル漫画を描き始めたのは、実は2021年くらい。結構最近でした。
自分の考えた物語をこの世に残したい!!
という気持ちが強くなり、本格的に漫画制作に取り掛かりました。
初心者がデジタル漫画を描いてみて
以下、マンガMeetsさん(少女漫画向け投稿サイト)で実際に公開している漫画を抜粋します。もし興味がありましたら、ぜひ読んでみてください。
これまでの漫画といえば
先ほど言ったように、私はずっとノート漫画を描いていたので、デジタルで作成することは初めてでした。
ただデジタルイラストを描くこともあり、漫画も素材を使えば描けるだろうという簡単な気持ちで始めてしまうのです。
↓ちなみに本格活動する前に、素材を使って1ページ描いてみたものがあったので載せてみました
本格活動1年目
本格活動1年目から連載漫画を描いてしまうという、とんでも展開な私。
そんな連載漫画を中心に、上達度と比較していきます。
なぜ連載漫画
初めて一般公開用に制作した漫画が「救済のパレット」という連載漫画。
普通初心者は1話完結である「読切」を描くべきなのですが、私はすでに連載漫画を描き始めてしまうという・・・
理由は「描きたいシナリオがあるから」ですが、なかなか大変でした。
初めて漫画投稿する時は、本当に緊張した!
だってネットに自分の作品公開なんてしたことなかったし・・・
画が安定しない
ここからは、漫画のネタバレを含みます。苦手な方はご注意ください。
この二つを比較してみました。第1話と第3話です。
↓ こちらが第一話の冒頭
初めこそ、線画の太さとか、トーンの貼り方とか、コマ割りがネットでどう写るのか全然わからないので、投稿してみたものの「あれ?なんか小さい?」となってしまいました。
しかもデジタルでイラストを描くことに(しかも漫画)慣れていなかったので、なんだがバランスも難しく・・・
↓ 対して、こちらが第3話の終盤
結構上達したよねーと思いました。
連載なので描き続けたため(最近は読切が多いですが・・・)、少しずつ「どうすれば良く見えるのか」がわかってきました。
と言っても、画力だけでなく展開やコマ割りが総合的に関わってくるため、まだまだ改善すべき点は多い印象です。
読切で恋愛漫画に挑戦
どうしても連載漫画だと、マンガMeetsの応募作品に投稿できなかったので、ちょっとずつ読切(と言っても4ページくらいのもの)を描き始めました。内容が恋愛が多いのは、そういう企画が多いため。
↓こちらが初めて描いた読切。私の中では珍しくいいねが多かった!
連載では使えないようなキャラデザにしたことが思い出。少女漫画を読み漁って、コマ割りを意識しました。
↓こちらはキャラクターの魅力を意識した作品。珍しく意地悪なキャラが出てきます
これらからわかりますが、1年という短い期間だけでも、イラストって上達するようです。それは、私が「とにかくいろんな作品を観察して、描き続けたこと」によって、デジタルで漫画を描くことに慣れていったからだと思います。
本格活動2年目
漫画の更新が減少しました(色々あったため)。
この期間に完成させて投稿したものは、本当に少ないです(大体完成させられない・・・)。
ですが、1年間描き続けたので、デジタルで漫画を作成することに慣れていきました。
男の子主人公にしてみた
女の子のデザインにこだわりすぎる性格のため、近年の少女漫画ぽくない・・・という悩みから、主人公を男の子にしてみました。
↓マンガMeets(少女漫画向け投稿サイト)に投稿した作品。目の描き方を現代風に意識したもの
最近の少女漫画や、同じ投稿者さんの漫画を観察しながら、描き方を意識しました。この辺りから、デジタル漫画の画力が安定してきた気がします。
↓実は少年漫画も描きました。楽しかった
私が少女漫画を描くのは「初めて投稿した漫画が少女向けっぽいから」だったので、少年漫画も描きます。
実際に描いてみて、少女漫画と少年漫画は色々違うということを知り、どちらも難しいなと思いました。
デジタル漫画の向上に向けて
たった2年間(しかもフル活動していたのは、たったの1年・・・)ですが、かなり画力が向上したのではないでしょうか?
これを踏まえて、デジタル漫画を上達させるためにはどうすべきなのか、経験をもとに考えてみました。
よく観察して真似をする
ただ闇雲に描き続けても大変なだけです。大切なのは「いろんな漫画をよく観察すること」そして「テクニックを真似すること」だと思います。
私自身1年目はとにかく、最近の少女漫画や同じ投稿者の漫画を読みました。
①どういう絵柄が流行りなのか
②展開やコマ割り
この二つを意識していました!
後は「漫画賞の編集者からのアドバイスを読むこと」もお勧めします。最近はネットでも公開している場合もあるので、「この漫画のここが評価されている」「ここが直すべきポイント」などを読み、自分の漫画に反映させるようにしていました。
この「観察して真似してみる」という行為によって、私の漫画は1年間でかなり成長を遂げたのかなと思います。
モチベーションを維持する
漫画は何ページも描くので、とにかくモチベの維持が大変です。
私自身、一時期は「とにかくみんなが好みそうな展開とか描いてみよう」と躍起になっていたのですが、やはりモチベが続かず断念したことが多々ありました。
といいつつ、自分の好きなデザインや展開を描いてた気もするけど・・・
もちろん漫画家デビューを目指しているのであれば、それでも描くべきなのですが、私をこれをきっかけに「私は自分が思いついたストーリーを描きたいだけ」ということがわかり、そこからぴたりとやめてしまいました。
人によってモチベはそれぞれですので、自分が「なぜ漫画を描くのか」をもう一度見つめ直すこともお勧めします。
最後に
今回は「デジタル漫画初心者が2年間漫画を描き続けると上達するのか?」について、自身の漫画を比較しながら解説しました。
私自身、まだまだ改善すべき点が多いですが、少なくとも「上達はしている」と自負しています。
漫画は制作するのに時間がかかります。続けることが大変だと思います。
ですが、出来上がると楽しいものです!これを機にデジタル漫画を描いてみてはどうでしょうか?
関連記事
【ディズニーリゾート】バケーションパッケージ体験者が感じたメリット・デメリット
こんにちは、say(せい)です。 GWももう終わりますが、みなさん楽しめたでしょ ...
【蒼き流星SPTレイズナー】地球の危機を伝えに来た少年の正体は、別惑星とのハーフだった【おすすめロボアニメ】
女子だけどロボットアニメが好きなsay(せい)です。 ここ数年間は、あまり需要の ...
【鎌倉観光レポ】計画苦手でも楽しみたい!初めての人におすすめ定番観光スケジュール【散策テンプレ】
大人になって、神社やお寺などの観光の面白さに気づいたsay(せい)です。 私は、 ...
【レビュー】「ファッションドリーマー」はどんなスタイルも楽しめてサイコーだった
やりたいゲームが多すぎて、なかなかすぐ始められないsay(せい)です。 幼い頃プ ...
【ブレバン8話感想】新たな刺客とスミスの勇気【勇気爆発バーンブレイバーン】
久々に創作活動しているため、ブログ更新が遅くなっているsay(せい)です。 前回 ...