【アーティスト別】個人的におすすめしたい女性向けコンテンツの主題歌8選【SHOJI】【乙女ゲーム】【乙女ソング】

世の中が夏休みムードでホクホクしています、say(せい)です。
乙女ゲームをはじめとした女性向けコンテンツの主題歌(以下、乙女ソング)が好きな私。現在、こちらの企画では、個人的におすすめしたい乙女ソングを紹介しています。普段乙女ゲームをする方や、ゲームソングが好きな方に届けば嬉しいです。
実は、乙女ゲームの主題歌に起用されるアーティストは結構同じ方だったりします。そのため「この人の歌い方好きだなー」と感じた方は、結構興味を広げやすいのがポイント!
というわけで、今回は「個人的におすすめしたい乙女ソング8選〜アーティストVer.〜」として記念すべき第1弾は「SHOJI」さんにフォーカスしてお届けしたいと思います。柔らかで甘い声が特徴のアーティストさんですが、意外と幅広い楽曲をリリースしています。
ぜひ聞いてみてください!!(異論は認めます)
本記事ではコンテンツ自体のネタバレを含む可能性があります。できるだけ、楽曲のみにフォーカスした記事を心がけていますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
個人的におすすめしたい「SHOJI」さんの「乙女ソング」

乙女ゲームでは世界観を意識したバリエーション豊かな楽曲、ボイスCDでは時代に合わせたラブソングを提供している「SHOJI」さんの曲。どれも魅力的ですが、その中で個人的におすすめしたい楽曲をピックアップ!
「will」
オトメイトから発売されたPS Vita用ソフト「悠久のティアブレイド -Lost Chronicle-」の挿入歌です。とにかく聞くとワクワクして、盛り上がる一曲です。
- バトルアニメ風のワクワクソング
- 女性向けらしい歌詞がキュンキュンする
バトルアニメ風のワクワクソング
ゲームの挿入歌ということもあり、あまり聞く機会がないかもしれませんが、絶対に聞いてほしいと思っている曲です。
バトルアニメに起用されてそうなアップテンポなワクワクするサウンドに、「SHOJI」さんの優しい歌声が合わさって、女性でも聞きやすいキラキラした「乙女ソング」になっています。

これを聞くと自然とやる気が出てきます!
女性向けらしい歌詞がキュンキュンする
曲自体は盛り上がる感じなのですが、歌詞はちゃんと乙女ゲームらしく恋愛ソングになっています。世界観を意識していることもあるため、どこか壮大な恋愛を感じることができます。
毎回聞くたびに、思わず「手を伸ばしたくなる」1曲です。
今回PS Vita版としてご紹介しましたが、2025年8月7日にNintendo Switchにて移植版が発売されます。こちらでは本編に加えFDも合わせたソフトになっていますので、気になった方はぜひ予約購入をしてみてください。
「夢色サーカス」
オトメイトから発売されたPS Vita用ソフト「Code:Realize ~祝福の未来~」のエンディングソングです。ポップで明るいサウンドが特徴的な1曲です。
- ポップで明るいサウンドが楽しくなる
- 歌詞も楽しい雰囲気がある
ポップで明るいサウンドが楽しくなる
可愛らしさを残しつつ、ポップで明るさが印象的な「乙女ソング」です。
思わず肩を揺らしながらリズムに乗りたくなります。それくらい楽しさが満載のサウンドなのです!

ポップな「乙女ソング」を聞きたいなーと思った時に真っ先に聞く曲です!
歌詞も楽しい雰囲気がある
恋愛ソングではあるのですが、全体的にポップで楽しさを詰め込んだ歌詞が印象的です。
恋のワクワクドキドキ感を表現したフレーズが、何度聞いても口ずさみたくなります。
また気になった方は、ぜひ本作(FDですが)をプレイしてみてはいかがでしょうか?
「風花 ~winter white lily~」
オトメイトから発売されたPS Vita用ソフト「ピオフィオーレの晩鐘」のエンディングソングです。こちらはバラードソングであり、どこか優しさと心温まる1曲です。
- ゆったりめのサウンドで落ち着く
- 儚さと幸せを感じる歌詞が良い
ゆったりめのサウンドで落ち着く
エンディングソングにふさわしいバラードソング。「SHOJI」さんの優しい柔らかな歌声と、全体的にスローテンポ寄りのオケがマッチングして、聞くとすごい落ち着きます。
儚さと幸せを感じる歌詞が良い
歌詞が「守っていきたい」という想いが込められており、2人で幸せになろうという気持ちが伝わってきます。

紆余曲折ありながらも、一緒にいることを誓う感じが、ゲームソングにふさわしくて良い!
ゲームをプレイしていなくても心に滲みますが、気になる方はプレイしてみるのもおすすめです。本作はPS Vitaですが、Nintendo Switchにも移植しておりますので、ぜひチェックしてみてください。
「初恋シグナル」
オトメイトレコードより発売されたキャラクターCD「君恋シグナル」の主題歌です。青春らしいアップテンポなサウンドが特徴的な1曲です。
- 爽やかなバンド風の楽曲が聴きやすい
- 歌詞がティーンの初恋をイメージしてて楽しい
爽やかなバンド風の楽曲が聴きやすい
爽やかなバンド調のサウンドが楽しくなります。ワクワク感がハンパないです!
優しい歌声が特徴的な「SHOJI」さんですが、こういうバンド調の楽曲にもちゃんとマッチするのです。それが癖になって、思わずリピートしてしまいます。
こちらは音楽配信サービスにて視聴可能ですので、よければチェックしてみてください!
歌詞がティーンの初恋をイメージしてて楽しい
とにかく歌詞が「THE・青春」というアオハル感が満載なのです。
初恋に振り回される感じが、なんともティーンらしい可愛らしさを感じます。

「ヒントだけでも教えてくれ!」って歌詞が、なんとも初恋らしくて可愛い印象ですね!
実際に本作が気になった方は、CDを購入してみるのもおすすめです。
「Promised」
オトメイトレコードから発売されたボイスCD「BRIDE of PRINCE」の主題歌です。ポップで可愛らしいサウンドが特徴的な1曲です。
- キラキラワクワクをイメージしたオケが良い
- 片思いを表現した歌詞がニコニコできる
キラキラワクワクをイメージしたオケが良い
キラキラワクワクする気持ちを表現したバンド調のオケが特徴的です。

「オトメイトレコード」では普段乙女ゲームでは表現できない、現代的なJPOPが聴くことができるのが良い!
明るくポップな曲が好みの方には、がっつり刺さる「乙女ソング」ではないでしょうか?
片思いを表現した歌詞がニコニコできる
「君を手に入れたい」「誰にも渡さない」という一見独占欲強めな表現も、こちらの歌にかかれば片思いを表現した可愛らしい歌に聞こえます。
思わずニコニコしちゃうこと間違いなしです!
気になる方は、ぜひボイスCDもいかがでしょうか?
「Sweet Days」
オトメイトレコードから発売されたボイスCD「恋色始標 Sweet Days」の主題歌です。こちらのコンテンツは続編になっており、無印版の主題歌も「SHOJI」さんがタイアップしており、そちらもおすすめです。
- ゆったりめで優しいサウンドが心地よい
- 恋心を柔らかく表現した歌詞が魅力的
ゆったりめで優しいサウンドが心地よい
バラードよりは明るい印象がありますが、全体的にゆったりめのテンポのこちらの曲。「乙女ソング」としては意外と珍しいタイプの歌な気がします。
とにかく聞いていると落ち着くし、どこか心地よくなるのが特徴的。優しさいっぱいのメロディに癒されること間違いなし!

心地良すぎて、ずっとリピートできる!
気になる方は音楽配信サービスにてチェック!
恋心を柔らかく表現した歌詞が魅力的
両思いになった2人の幸せでちょっぴり甘酸っぱい恋心を表現された歌詞が心に沁みます。とにかく聞くだけで幸せな気持ちになるのです!
「SHOJI」さんの柔らかな歌声がマッチングして、全体的な透明感がハンパないです!
気になる方はボイスCDも合わせてお楽しみください。
「Kiss Kiss Kiss」
MintLipから発売されたドラマCD「A’s×Darling」の主題歌です。現代的なポップスが特徴的でおしゃれな1曲です。
- イマドキなビートが特徴的なポップスがおしゃれ
- 爽やかな恋心を表現した歌詞が良い
イマドキなポップスとビートがおしゃれ
これまで紹介した楽曲の中でも、比較的イマドキなビートが特徴的なポップス寄りの曲です。
そのため世界観を表現しがちな「乙女ソング」の中でも、比較的初心者でも聞きやすく浸透しやすい歌ではないかなと思っています。

とにかくおしゃれだなーという印象があります!
気になる方は、ぜひ音楽配信サービスからチェック!
爽やかな恋心を表現した歌詞が良い
幸せな瞬間を表現した歌詞が素敵。サウンドとマッチして、全体的におしゃれな仕上がりになっています。
意外とこのような感じの「乙女ソング」は少ない印象ですので、結構ハマる人にはハマる曲ではないでしょうか?
気になる方はボイスCDと合わせて、ぜひ聞いてみてください。
「SHOJI」さんのデュエットソング

個人でも十分魅力のある「SHOJI」さんですが、デュエットソングもおすすめです。
「eternal」/織田かおり & SHOJI
オトメイトから発売されたNintendo Switch用ソフト「幻奏喫茶アンシャンテ」のエンディングソングです。男女のハモリによって生まれる、独特な響きが特徴的な1曲です。
- バラード調の穏やかなサウンドが心地よい
- 幸せを願う歌詞が魅力的
バラード調の穏やかなサウンドが心地よい
バラード調のため、オケが穏やかで耳に優しい。夜や寝静まるときに聞くとちょうど良い感じがします。
男女の掛け合いが含まれたデュエット曲であるため、お互いの個性がよく出ている印象があります。
幸せを願う歌詞が魅力的
聞いていると、とにかく2人の幸せを願う気持ちが伝わってきて、思わず涙が出そうなこちらの曲。
歌詞もどこか優しく包み込む感じが、心地良さを増幅させます。
気になる方は、ぜひゲームもプレイしてみてください。
「乙女ソング」を聴く方法
ゲームソングといえど音楽ですので、「CD」「音楽配信サービス」などで聴くことが可能です。
しかし「乙女ソング」は一般的な楽曲と比べて、収録されているCDを見つけることが難しい印象があります。アーティスト名義で販売されているCDやゲームのサウンドトラック、はたまたサブスクのみなど楽曲によって公開方法が異なります。

最悪の場合、公開されていないこともあります(なぜ!?)
そのため気になった「乙女ソング」を闇雲に検索しても引っかかってこないことも多々あります。もしかしたらすでにこのような経験をしている方もいるかもしれません・・・
そんな方向けに「効率よく乙女ソングを探す方法」として「乙女ソングのCDの種類」について、私の経験をもとにまとめてみました!ぜひ、参考にしてみてください!
最後に
今回はアーティストにフォーカスした「個人的におすすめしたい乙女ソング」という企画として、「SHOJI」さんの曲をご紹介しました。
私好みの楽曲が多く、どれもぜひ聞いてみてほしいです!
これからもアーティストにフォーカスしたおすすめゲームソングをご紹介できればなと思っています。
最後まで閲覧してくださり、ありがとうございます。