【乙女ソング】「乙女ゲーム」主題歌だって音楽!これらの魅力を語ります!

予約したいゲームが多すぎて、優先度を決めている最中のsay(せい)です。
皆さんは「乙女ソング」は好きですか?
「乙女ソング」とは、乙女ゲームや女性向けシチュエーションCDなど、女性向けコンテンツに起用されている主題歌やサウンドトラックを指します。普段乙女ゲームを嗜む方であれば、その音楽を聴いて、世界観に浸ったりするのではないでしょうか?
かくいう私もそうなのですが、実はそれ以上に「音楽自体が好き」なのです!
どうしてもこの気持ちを伝えるべく、記事を執筆することにいたしました。まずは「どうして乙女ソングを取り上げたいのか」について書いていこうと思います。
「乙女ソング」が好きな人はもちろんのこと、「素敵な音楽を探している」「ゲームソングが好き」「アニソンをもっと知りたい」という方にもおすすめです♡
「乙女ソング」とは?
まずは、私が思う「乙女ソング」とは何かを説明したいと思います。
女性向けコンテンツの主題歌やサントラ
女性向け恋愛シミュレーションゲーム、通称「乙女ゲーム」をはじめ、女性向けシチュエーションCDやアプリゲームなど、女性向けにサービスを展開しているコンテンツに起用された音楽を指します。ゲームのOPやED、挿入歌、サントラなどが含まれます。

ちなみに、キャラソン(キャラクターソング:登場人物が歌っているもの)は含みません。
原作が女性向けコンテンツであるアニメの主題歌
乙女ゲームの一部はアニメ化したりしています。そちらにも素晴らしい音楽がありますので、こちらも取り扱う予定です。できるだけ、ゲームの主題歌とは分けて紹介したいと思っております。
「乙女ソング」を取り上げる理由
どうして「乙女ゲーム等の主題歌に特化した記事」を書くことにしたのかお話しします。
もともと「主題歌キラー」だった
主題歌と聞くと「ドラマ」「アニメ」を思い出すでしょう。私自身がもともとこれらの主題歌を好む、いわゆる「主題歌キラー」でした(今私が考えた名称です)。ドラマであれば「科捜研の女」シリーズや「特撮ソング」、アニソンであれば「ロボアニメ」「子ども向けアニメ」など・・・
そんな主題歌をプレイリストにして聞くことが日課なのですが、その中に「乙女ゲーム」があったのです!
他のゲームとプレイリストを分けるくらい多かった
ゲームの主題歌やBGMのプレイリストはあるのですが、「乙女ゲーム」の主題歌は他のゲームよりも、とにかく多すぎた!!ゆえに、他のゲームとは切り分けて「乙女ゲーム」という形でプレイリストを作りました。

特にEDにはバラードが起用されていることが多く、私の好みのジャンルだったことがプレイリストを増やす要因でした!
純粋に音楽や歌として楽しんでほしい
ドラマやアニメの主題歌だった場合、例えそれらを未視聴だったとしても、主題歌だけ聞くことってありますよね?(あるいは「主題歌だったことを知らない」なんてことも!)
それと同じように「乙女ソング」を聴いて欲しいと考えました。なせなら、主題歌というポジションだけで留まっておくにはもったいないと思えるくらい、素敵な音楽があるからです。
ただ実際のところ、「女性向けコンテンツ」というだけでなかなか知る機会が少ないと思います。「乙女ゲームをやったことがない」「男性だからなかなか興味を持ちにくい」「そもそもゲームをしない」など、現代を生きる人間で「女性向けコンテンツ」に触れる人はごくわずか!

それに正直な話、世間的に有名なアーティストが起用されることが少ないため、なかなか乙女ゲームユーザー以外の方からの認知されにくいのも事実・・・
だからこそ、一人でも多くの方に興味を持ってもらえるように発信したいと考えました。
最後に
今回は「乙女ソングを知って欲しい理由」を書きました。
まだまだ世間の知名度が低いジャンルではありますが、どうにかして少しでも多くの方に興味を持って欲しい!そう願っております。
音楽にフォーカスした記事にする予定のため、原作やゲームを知らなくても「この歌、素敵♡」となること間違いなし!(もちろんゲーム等をやっていれば、もっと心動かされます
!)
「乙女ソング」が少しでも誰かの好みに刺されば幸いです。
最後まで閲覧していただき、ありがとうございます。